News

[トロント/オタワ 15日 ロイター] - トランプ米大統領が大学への補助金削減や、外国人の学生ビザ(査証)取り消しを実施しているのを背景に、米国に住む学生による隣国カナダの大学への入学申請が増えている。 カナダのブリティッシュ・コロンビア大(UBC ...
ブラジル政府は15日、政府債務が2028年に国内総生産(GDP)比で84.2%へ上昇してピークに達するとの予測を発表した。これまで政府債務のGDP比は27年の81.8%がピークと想定されていた。今回の上振れはインフレ抑制を狙った中央銀行による金融引き ...
[ワシントン 15日 ロイター] - トランプ米政権が、石炭火力発電所47カ所を2年間にわたって大気汚染有害物質の排出規制の適用対象外としたことが分かった。米環境保護局(EPA)が15日公表した企業リストで明らかになった。 排出を規制する水銀・大気有害物質基準(MATS)はバイデン前政権下で導入された。共和党が多数を占める州や業界団体が適用停止を求めて提訴したが、昨年10月に最高裁判所が却下したた ...
[15日 ロイター] - バイデン前米大統領は15日、中西部シカゴで退任後初めての演説を行った。トランプ政権が社会保障局の職員などを削減したことについて「大きな損害と破壊をもたらした」と非難した。
[東京16日 ロイター] - <13:15> 日経平均は下げ拡大、一時300円安 海外株の軟調推移を嫌気 日経平均は後場に入って下げ幅を拡大している。足元では300円安の3万3900円半ばで推移している。「中国、香港株や時間外取引の米株先物が軟調な値動きとなっていることが投資家心理を冷やしている」(国内証券のアナリスト)との声がある。 中国国家統計局が16日発表した第1・四半期の国内総生産(GDP ...
ホンダは16日、国内で生産している米国向け「シビック」5ドアモデルのハイブリッド車(HV)について、国内生産を米国生産に変更する予定があることを明らかにした。トランプ米政権の関税政策による影響を回避するため、6―7月以降に米インディアナ州の工場に移管 ...
アフリカのケニアから、生きた野生のアリ数千匹を国外に持ち出そうとしたとしてベルギー人の男ら4人が摘発・起訴された。4人は罪を認めているという。4人は生きたままのアリを、最大2カ月間生存させるように設計された特製のチューブに入れて、密輸しようとしていた ...
フランスの高級ブランド、LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)は15日、欧州の高級ブランド企業として時価総額首位の座をエルメスに明け渡した。失望を誘う内容だった第1・四半期決算を受け、投資家の間で悲観的な見方が広がった。
[イスラマバード 15日 ロイター] - 格付け会社フィッチは15日、パキスタンの外貨建て信用格付けを「CCCプラス」から「Bマイナス」へ引き上げた。ともに投機的な格付け。格付けを引き上げたのは、財政赤字の縮小が進む可能性が高まったと判断したため。 フィッチは、パキスタンが構造改革を実施し、国際通貨基金(IMF)から融資を受けやすくなる見通しが強まったことも格付けを引き上げる一因になったと説明した ...